転んで、立ち上がって、寝る

毒親、不安障害やパニック障害、HSP疑惑、生きづらくて奮闘するが、空回り気味の人

当ブログの挨拶とプライバシーポリシーについて

はじめまして。

当ブログの執筆者ヴェラです。

 

 

私は、当ブログを自分が経験したことや実践した知識についてお伝えしたいと思います。

 

私は、マッサージや理学療法という人々の健康をサポートする仕事についています。

 

そのことから、常々思うことは、人が健康であるためには、すべてのものがバランスがとれていなければならないと言う事です。

 

それは、心の健康は体の健康に影響を及ぼし、体の健康は心の健康に影響を与えます。しかし、自分がどんなに気を付けようと、健康になるためのアドバイスを実践しても、なぜか体調不良になる人と言うのはいるものです。

 

私自身がそういう人でした。

 

f:id:velabro:20191124191025j:plain

 

私は子供の時は喘息持ちでした。時には入院したりするほどの喘息の症状に見舞われたりしました。そのためか、思春期の頃から健康に関心を持ち、健康に関する本を読んだりしました。大人になるにつれ喘息は良くなったものの、アレルギー等の症状は残りました。鼻炎やアトピー性皮膚炎などですね。

 

そのように体が弱っていた時に、不安障害やパニック障害を発症しました。これに伴って自律神経が乱れていたため、検査では何の問題も無いのに、体調不良になると言う事態に見舞われました。

 

もともと、健康には関心が強かったので、いろんな健康法を実践しました。しかし、あまり効果の無いものもあれば、効果のあるものもあります。

 

しかし、どんなに体を気を付けて、健康を維持しようとしても体調不良になっていました。

 

後々、知ることになったのは、幼少期の親との関係が大人になった自分にも大きな影響を与えると言う事です。

 

それは今では一般的にも知られるようになった、毒親と言う存在が子供の精神や心に毒のように影響を与えると言うことです。

 

その毒は、人の在り方のみならず、人の心の動きや体の健康にまで影響するメカニズムがあります。

 

 

 

 人はそれぞれ抱えているものがあります。幸せな時期があれば、困難で辛い時期もある事でしょう。

 

しかし、親との関係があまり望ましく無かった場合は、問題を抱える量や問題に対する見方や対処の仕方が思わしくない場合があり、さらに問題を抱えてしまうことになります。

 

私自身が問題をどう扱い、どのように問題を解決するための手引を得てきたのかを、健康に悩む人や、親との関係に悩む人にシェアしていきたいと思います。

 

問題を解決することによって、満足のいく生活、幸せな生活、落ち着いた生活を手に入れるヒントになればと思います。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

プライバシーポリシーについて

 

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイトバリューコマースiTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるヴぇラが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。